4日目モスクワの電気街とボリショイ劇場

モスクワの滞在も4日目に突入しました。

旅に出る前に、いままでの旅行の感覚でモスクワ滞在の日程取りましたが、

結構のんびりペースでしたね。まぁ最初の国だからいいのかな。

ただこのペースで回ると、ヨーロッパの国だけで54か国あるらしいので、

単純に言って半年以上かかってしまいます。

3月までしか時間ないので、取捨選択が必要ですね。

東欧の方はまわりたいからなぁ。

 

西欧はそのうち行けるかもだし、

今後行くこと禁止されそうな国を先に行っとこうかなぁ。

なんて考えつつ予定は未定です。

でもドイツとオランダははやめに行きたいなぁ。

特にオランダは12月までには行っときたいですね。

 

さて、3日目を飛ばして4日目です。

3日目は明日の夜行列車が一人だったら、書こうと思いましたが、

今見たら、同室の方がいるみたいなので、闇に消えそうですね。

まぁそんな日もあってもいいですよね。

 

今日は昼にモスクワの電気街とショッピングモールをうろついてきました。

電気街ガルブーシュカは中国の電気街みたいな感じです。同じ種類の小さいお店がいくつもあってしのぎを削ってる感じですね。

エリアにアルファベットがふってあって、大体の分類分けがされてそうですが、どこ歩いてるかそもそもわかってないので、あまり意味がなかったです。

スマホ系のガジェットが多かったですけど、PC系の本体やら基盤やら、はたまたおもちゃ、DVD、家具、家電まで結構なんでもござれな感じです。

ただ、小さな店一店一店に店主がいるわけで、ちらっと見るだけでもうロシア語で話しかけられます。

ビビりなので、挨拶だけ返して少し見て首振ってまた歩き出すみたいな行動をしてました。

そのあとマーケットに行きたかったのですが、どこにあるのかわからず諦めまして、

ショッピングモールへ移動。

GUMと違ってお安めなラインナップなようですが、内装立派ですね。

モールの中に噴水ありました。

やっぱり外は厳つく中は楽しくがロシアスタイルなんですかね。

スーパーやハウス用品のお店などを見て回るも、

買ってもどうしようもないので、ふらふらと見て回るだけ。

服も同様なので、そもそもその店内に入りませんでした(笑)

あんまり服のことはわかんないですけど、ほぼ外来ブランドのようですね。

でも現地の生活感が見れるので面白いですよ。

 

夕方から、ボリショイ劇場へ行きアルチーナを観劇。

伝統的な大きな建物だと思っていったのですが、

買っていたのは、new stageで行われるものでした。

これ、いわゆるボリショイ劇場の建物じゃなくて、その左にある建物なんですね。

行って初めて知りました。

もし、”ボリショイ劇場”に入りたかったらhistoric stageでの物を買いましょう。

物凄く高いですけどね、安い席で一万ルーブル以上します。

new stageの方も非常にきれいで、かつ買った二階の席は日本でよくあるいわゆる二階ではなく、一階から入って少し段差を上っただけの場所だったため、見やすくてよかったです。

 

アルチーナの舞台設定は前もって仕入れていたネットの知識とその場で買った(買わされた?)ガイドブックを見た結果、剣と魔法の世界の物語だと思ってたんですが、

いざ始まると、銃を持った男二人が登場、あれよあれよと舞台が進んでいってしまうため、目を白黒させていたのですが、

銃を持った男のうち一人がしゃべったところで女の人だとわかり、理解しました。

これ、多分元の作品のリメイクだったんですね。

剣と魔法の世界だと思っていた舞台は、ばりばりの銃と化学と工業の世界。

さすがロシアですね。

ガイドブックに書いてあった魔法使いどこ行った・・・

まぁ、技術的にありえない化学と工業だったので、そこが魔法なんですかね。

 

でも、演技と演奏は物凄く感動しました。

一部の演技はクスッと来るものもあり、ただの古典より面白いかもしれません。

ぜひ、お勧めします。

 

ただ喋ってる内容がわかればもっと面白いんだろうなぁ。

第二言語なにか勉強してみようかな。大学では第二言語C言語だったんですよね。

 

そんな一日でございました。

 

ボリショイ劇場 2800+350RUB

食事代 約1000RUB